第五回全国豆腐品評会近畿大会

先日、


第五回全国豆腐品評会近畿大会の審査員を


させていただく機会をいただきました。

審査方法は、


外観、お豆腐を舌の上に乗せ、


上あごで押しつぶしながら


「香り、味、食感」などを確かめながら評
価項目に記入。

味は、大豆の美味しさや後味があるか。

食感は、滑らかな舌触りであるか、

ツルッとした喉ごし、コシがあるか。

香り、口に含んだときに、

飲み込んだときに鼻で感じられる
香りがあるか、


外観、滑らかで艶があるか、


固まり方にムラがないか   などなど。。。

木綿、絹、充填、寄せ豆腐の

 4種類

これだけたくさんのお豆腐を意識を集中しながら、
確かめながら食べるということは、
初めてのことでした。
意識していただくと、
ほんとに味も食感も香りも違っていました。すごい!
お店、お店のこだわりのお豆腐。
上田さん、
貴重な体験させていただき、ありがとうございました!
全国大会に出場、頑張ってください‼️

0コメント

  • 1000 / 1000